選考には2つの目的があります。ひとつめは、あなたのことをよく知るためです。ふたつめは、お互いのミスマッチを防ぐためです。素直に正直にできる限り取り組んで後悔のない選考にしてください、していきましょう!選考のタイムタイムは下記の通りです!
映画はこちら(https://eiga.com/movie/57626/)です。各種配信等をご利用ください。当然DVD等でもよいです。
書籍はこちら(http://ebooks.shueisha.co.jp/detail.php?book=sb941825)です。古書でもなんでもよいです。
誰がどれなのかは、相関図を参考にしてください。
必ず視聴なり読書なりをしてください。
これは映画や書籍の状況を借りた「ケーススタディ」です。想像力を働かせて特定の誰か(人)の立場にて考えるものです。
おもしろかったなどの感想は不要です。何を考えたのかが重要です。特にじぶんだと誰の立場に近いかなどをイメージしながら考えてください。これはゼミ選考の課題です、娯楽での視聴や読書ではないので注意をしてください。
評価基準は非公開ですが、よく考えているなと思える方に高得点をつけます。これが「正解」というものはありません。
ゼミでは映画を題材として考えてもらうことを複数回実施します。そのための予習的な取り組みです。