ここでは中園が現在担当している講義の情報を開示しています。
<aside> <img src="https://img.icons8.com/ios/250/000000/rules.png" alt="https://img.icons8.com/ios/250/000000/rules.png" width="40px" /> 担当科目の時間割は表をご確認ください! 担当科目の詳細はシラバスをご確認ください! 独学用のテキストも紹介しました!
</aside>
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
---|---|---|---|---|---|
1 時限 | |||||
09:00-10:30 | |||||
2 時限 | |||||
10:40-12:10 | |||||
3 時限 | |||||
13:00-14:30 | 基礎演習-05 | 経営戦略論Ⅰ | |||
4 時限 | |||||
14:40-16:10 | 基礎演習-14 | ゼミナールⅢ | |||
5 時限 | |||||
16:20-17:50 | 卒業研究 | ||||
6時限 | |||||
18:00-19:30 | |||||
7 時限 | |||||
19:40-21:10 |
テキストを3冊ほど読めば講義の内容はだいたい把握することができます。同じ領域のテキストですから、同じようなことを論じていると思うかもしれません。もちろん、同じこともあります。それはもう「大事なことなので2回言いました」です。大事なのです。ただ、同じことでも、異なる切り口から述べていたり、異なる構成のもとで述べられていたりします。特に経営学という領域学問は、統一的で体系的だった標準的テキストというものがありません。だからこそ、複数の視点から学習することそれ自身にも意味があるのです。
講義に関連するもの、統計やコンピュータ関連、Notionの運用など、追加的な学習を進めるにあたって役に立つ情報をまとめました。トグルを開いてご活用ください。